skip to main
|
skip to sidebar
stories
2009/09/27
香気寺
(May 2007, Mt.Takao, Tokyo, Japan)
唐から帰国した後、空海はなかなか京に上がらなかった。槙尾山寺に長くとどまり、近在の山々を歩きまわった。その中で、彼は全山に花の香りが匂う山に出会う。空海はここに草堂をたて、香気寺と名づけたという。空海密教の世界観である「両部不二」の体系がつくられていったのは、香りの山々を巡ったこの頃かも知れない。本を読みながら、香りの小径を散策しているように感じていた。そして、その時間を共有しているような気がしていた。
Newer Post
Older Post
Home
About Me
inasa
建築・環境とデザインの仕事をしています。空と海を見るのが好きです。
View my complete profile
Blog Archive
►
2010
(35)
►
02/21 - 02/28
(1)
►
02/14 - 02/21
(3)
►
02/07 - 02/14
(6)
►
01/31 - 02/07
(3)
►
01/24 - 01/31
(5)
►
01/17 - 01/24
(6)
►
01/10 - 01/17
(4)
►
01/03 - 01/10
(7)
▼
2009
(97)
►
12/27 - 01/03
(6)
►
12/13 - 12/20
(2)
►
12/06 - 12/13
(6)
►
11/29 - 12/06
(8)
►
11/22 - 11/29
(6)
►
11/15 - 11/22
(6)
►
11/08 - 11/15
(5)
►
11/01 - 11/08
(8)
►
10/25 - 11/01
(8)
►
10/18 - 10/25
(8)
►
10/11 - 10/18
(5)
►
10/04 - 10/11
(10)
▼
09/27 - 10/04
(8)
バス停で
れんぎょうの色
デッサン
こうして月の顔は傷だらけになった・・・
ホロヴィッツの月光を聴いて
香気寺
十年前 考えたこと
十年前 感じたこと
►
09/20 - 09/27
(11)
Labels
自然
(44)
人
(40)
旅
(22)
都市
(16)
文化
(13)
建築
(12)
環境
(12)
夢
(11)
芸術
(4)